未失効照会を時間外に申請
登記識別情報の未失効照会、
オンラインによる自動照会なので、ひょっとして
法務局が閉まってからでも、できるかな?
試しに申請してみました。
18:00に申請して、申請の到達確認メールが
きましたが、はやり申請受付メールは、着ませんでした。
翌朝、7:30頃に受付確認メールが着ました。
8:00に事務所についたので、パソコンから確認しましたが、
受付されたことが、8:00では確認できず。
法務局の業務開始 8:30になったら、
受付の確認ができました。
そして、8:35に、未失効照会の回答が到着しました。
ところで、先週金曜日の鳥取の地震。
14:07に、けたたましく、携帯が鳴り、
「地震です、地震です」
びっくりするまもなく、大きくビルが揺れ始めて、
このままビルが倒れるのでは、怖かったです。
今年は、4月1日にも、警報メールが着たんですが、
そのときは、三重が震源地で、ビルが揺れ始めるまで、
少し、時間があったんですが。
今回は、メールの文面を読む余裕がなくて、
てっきり大阪が震源地だと思いました。
あとで、メールを見ると、鳥取と書いてあります。
慌ててはいけないと、わかっていても、焦ります。
また、揺れるんじゃないかと、どうも落ち着きません。
大阪でこんな気分になるのですから、震源地の皆さんの
不安はこんなものでは、ないでしょう。
オンラインによる自動照会なので、ひょっとして
法務局が閉まってからでも、できるかな?
試しに申請してみました。
18:00に申請して、申請の到達確認メールが
きましたが、はやり申請受付メールは、着ませんでした。
翌朝、7:30頃に受付確認メールが着ました。
8:00に事務所についたので、パソコンから確認しましたが、
受付されたことが、8:00では確認できず。
法務局の業務開始 8:30になったら、
受付の確認ができました。
そして、8:35に、未失効照会の回答が到着しました。
ところで、先週金曜日の鳥取の地震。
14:07に、けたたましく、携帯が鳴り、
「地震です、地震です」
びっくりするまもなく、大きくビルが揺れ始めて、
このままビルが倒れるのでは、怖かったです。
今年は、4月1日にも、警報メールが着たんですが、
そのときは、三重が震源地で、ビルが揺れ始めるまで、
少し、時間があったんですが。
今回は、メールの文面を読む余裕がなくて、
てっきり大阪が震源地だと思いました。
あとで、メールを見ると、鳥取と書いてあります。
慌ててはいけないと、わかっていても、焦ります。
また、揺れるんじゃないかと、どうも落ち着きません。
大阪でこんな気分になるのですから、震源地の皆さんの
不安はこんなものでは、ないでしょう。