メリカリのその後
ことし、年頭に試したメルカリ
その後も、順調に愛用してます。
最初のころは、1万円くらいするものを
何回か売却しました。
手数料が10%なので、いい商売だと思ってましたが。
その後は、売るものが尽きて、
もっぱら、書籍や文具の売買で利用してます。
手数料は10%ですが、売買価格が低いので、
例えば、文庫本なんかだと300円で売ると、
手数料が30円です。
いい商売だけど、メルカリは儲かってるんだろうか?
中古本の売買は、ほんとに役に立つメルカリ
いままでは、文庫本だと、読み終えると
ほとんど廃棄処分でした。
なんか、もったいない気がしてました。
いまは、読み終えたらメルカリへ。
バーコードをスマホで読み取れば
簡単に出品できます。
月刊の文芸春秋や、HANADA、
毎号読みたい記事がありますが、
その記事以外は興味がなかったりします。
以前は、本屋さんで買ってました。
メルカリなら、発売日からすぐに、中古本が
出品されてます。
なかには、なぜか新品を何冊も出品してる人もいます。
定価より安く買う、
買ったら、よみたい記事を1日で読んで、
そのあしで買った価格より安くして出品すると
すぐに、買い手がつきます。
売上は、メルカリに貯金しておいて、
次に買うときに利用します。
商品と、売上ポイントがメルカリの中を
ぐるぐる循環している状態です。
そしてメルカリのいちばんのメリットは、
本を捨てなくていいことです。
週刊誌を捨てるのは平気ですが、
本を捨てるのは、なんか罪悪感があるので、
とても助かります。
その後も、順調に愛用してます。
最初のころは、1万円くらいするものを
何回か売却しました。
手数料が10%なので、いい商売だと思ってましたが。
その後は、売るものが尽きて、
もっぱら、書籍や文具の売買で利用してます。
手数料は10%ですが、売買価格が低いので、
例えば、文庫本なんかだと300円で売ると、
手数料が30円です。
いい商売だけど、メルカリは儲かってるんだろうか?
中古本の売買は、ほんとに役に立つメルカリ
いままでは、文庫本だと、読み終えると
ほとんど廃棄処分でした。
なんか、もったいない気がしてました。
いまは、読み終えたらメルカリへ。
バーコードをスマホで読み取れば
簡単に出品できます。
月刊の文芸春秋や、HANADA、
毎号読みたい記事がありますが、
その記事以外は興味がなかったりします。
以前は、本屋さんで買ってました。
メルカリなら、発売日からすぐに、中古本が
出品されてます。
なかには、なぜか新品を何冊も出品してる人もいます。
定価より安く買う、
買ったら、よみたい記事を1日で読んで、
そのあしで買った価格より安くして出品すると
すぐに、買い手がつきます。
売上は、メルカリに貯金しておいて、
次に買うときに利用します。
商品と、売上ポイントがメルカリの中を
ぐるぐる循環している状態です。
そしてメルカリのいちばんのメリットは、
本を捨てなくていいことです。
週刊誌を捨てるのは平気ですが、
本を捨てるのは、なんか罪悪感があるので、
とても助かります。