1万人の第九 団員募集開始編
大型連休が終わる頃、毎年気になるのは、
1万人の第九の団員募集告知
最近は、SNSがあるので、ほんと便利です。
少しまえだと、募集要領は○月○日の
新聞朝刊で発表~という調子でしたから。
団員募集は、5月20日から
先着ではないので、焦る必要はありませんが、
また明日エントリーと思っていると
うっかり募集期限を途過してがっかりします。
詳細は、公式サイトの下記をご参照
https://www.mbs.jp/daiku/
今年の最大のトピックス、
それは、アンダー25歳(U25)クラスができたことですね。
ここで、定員を取られると、我々の競争率が上がってしまう。
U25クラスの誕生理由は、容易に想像できます。
団員の平均年齢の上昇でしょうね。
若い人を集めないと、近い将来継続性に危機が生じる。
特に男性の高齢化はすさまじいです。
自分もその一員ですが(笑)
最多年齢層は、ぱっと見て70~75歳だと思います。
平たくいうと、男性はおじいさんが、目立ちます。
20歳、30歳代の人なんか、ほぼ見かけません。
若い人の歌声が必要なんでしょうね。
令和最初の1万人の第九。
なんとか、末席にすべり混みたいです。
ちなみに、ことしは、12月1日(日)
おそらく初めてだと思いますが、
大阪マラソンと同じ日になりました。
大阪マラソンと1万人の第九、兼業の人が多いんで、
はたして、どちらを選択されるのか。
1万人の第九の団員募集告知
最近は、SNSがあるので、ほんと便利です。
少しまえだと、募集要領は○月○日の
新聞朝刊で発表~という調子でしたから。
団員募集は、5月20日から
先着ではないので、焦る必要はありませんが、
また明日エントリーと思っていると
うっかり募集期限を途過してがっかりします。
詳細は、公式サイトの下記をご参照
https://www.mbs.jp/daiku/
今年の最大のトピックス、
それは、アンダー25歳(U25)クラスができたことですね。
ここで、定員を取られると、我々の競争率が上がってしまう。
U25クラスの誕生理由は、容易に想像できます。
団員の平均年齢の上昇でしょうね。
若い人を集めないと、近い将来継続性に危機が生じる。
特に男性の高齢化はすさまじいです。
自分もその一員ですが(笑)
最多年齢層は、ぱっと見て70~75歳だと思います。
平たくいうと、男性はおじいさんが、目立ちます。
20歳、30歳代の人なんか、ほぼ見かけません。
若い人の歌声が必要なんでしょうね。
令和最初の1万人の第九。
なんとか、末席にすべり混みたいです。
ちなみに、ことしは、12月1日(日)
おそらく初めてだと思いますが、
大阪マラソンと同じ日になりました。
大阪マラソンと1万人の第九、兼業の人が多いんで、
はたして、どちらを選択されるのか。